お知らせ

☆七夕のつどい☆

7月7日に七夕のつどいを行いました。3・4・5歳児と0・1・2歳児に

分かれて、七夕についてのお話を聞いたり、”たなばたさま”の歌を

歌ったりしました。子どもたちがつくった素敵な短冊や色とりどりの七夕飾りを

一生懸命みんなで力を合わせて飾りつけしました。大きくなったらなりたいもの、

保護者の方々の思い…この日の天気はあいにくの曇り空でしたが

お空に届くといいですね。

 

☆交通安全教室☆

6月30日(火)に交通安全教室を行いました。

天気が悪かったため室内での交通安全教室でしたが、保育室を広く開け、鹿児島市安心安全課の方のお話を聞いたり、横断歩道の練習をしたりしました。

腹話術で「こうちゃん」と「いちごちゃん」が幼稚園に遊びにきてくれて、子どもたちは喜んでいました。

各クラスで横断歩道の練習もし、渡る前に「とん とん とーまれ」と言いながら、横断歩道の前で止まり、右手をピッ!と挙げて車がこないかを確認しながら練習することができました。

幼稚園の近くは、交通量が多いためご家庭でも、歩道を歩くときなど安全に気をつけていただきたいと思います。

指導員の方からは「大人の人が手をつなぐ・離さない」ことの大切さを保護者の皆様にもお伝えくださいとのことでした。

 

☆誕生会☆

25日(木)は、6月生まれ誕生会を行いました。

誕生児さんたちは、キラキラのかんむりを被って、自己紹介をしたり、出し物をしたりしました。

今回は、ちゅうりっぷ組が普段クラスでしている指遊びを先生のピアノに合わせて元気よく発表しました。

ちゅうりっぷ組さんらしく大きな声で歌ったり、体を揺らしながら発表できました。

☆マジックショー☆

24日(木)にマジックショーがあり、幼稚園に手品師の翔太さんがきてくれました。

たんぽぽ組・もも組では、風船を使ってバルーンショーをしてくださり、クマやキリン、ハートを目の前で作ってくれました。お土産として一人ずつ風船ももらいました。

すみれ組・ひまわり組・ちゅうりっぷ組では、マジックを見せてくださり、ハンカチから傘に変身したり、描いてあるハンバーガーが実際にでてきたりと子どもたちは不思議な顔をしながらも、「おー!!!!」と拍手や手拍子をして楽しんでいました。

マジックを知らない子どもたちもいましたが、今回のマジックショーで興味が湧いたかと思います。