ちょっと いっぷく 3月5日 給食の様子 2025年3月7日 ★3月5日の献立★ 〇シュガーパン 〇キャベツのフルーツ和え 〇ほくほくシチュー 〇牛乳 新学年まで残り1か月となりました。 今月から、年長組の牛乳が小学校給食と同じ200mlの牛乳パックとなりました。 担任から開け方を教わり、初めて牛乳パックそのままで飲みました! 「飲み切れたよ!」という声も聞こえ、小学校への期待がどんどん増えていく子どもたちです💛 シュガーパンは、年長組からのリクエストメニューです!
ちょっと いっぷく 2月28日 給食の様子 2025年3月3日 ★2月28日の献立★ 〇白ご飯 〇田舎煮 〇小松菜のおかかあえ 〇牛乳 田舎煮とは、野菜を醤油で味付けした甘辛い料理です。 調理方法が素朴なため野菜の味を楽しむことができる家庭料理です! ナスを使ったり、豆腐やお肉と一緒に煮込んだりなど、季節を感じながら味わうのも良いですね💛 今回の給食では、味がしみこみやすいがんもどきを一緒に煮込み、たんぱく質もとれるようにしました!
ちょっと いっぷく 2月26日 給食の様子 2025年2月27日 ★2月26日の献立★ 〇白ご飯 〇ぶり大根 〇白和え 〇飲むヨーグルト 〇麦茶 本日の給食は和食! ぶり大根は、ぶりのアラを大根と一緒に醤油で煮付けた日本の冬の郷土料理です。 白和えは、豆腐・ゴマ・白みその「白を和える」ことから名付けられた料理です。 大豆はイソフラボンが豊富に含まれている万能食材! 一緒に入っているひじきにはカルシウムup⤴と貧血予防の効果があります♡ 給食の先生の思いがこもった献立は、子どもたちの健康にも繋がりますね🎵
ちょっと いっぷく 2月12日のおやつの様子 2025年2月13日 ☆2月12日のおやつ☆ 〇干しぶどうクッキー 材料:ベーキングパウダー・卵・牛乳・油・干しぶどう 今回のおやつは、干しぶどうクッキーでした! 干しぶどうは、食物繊維が多く含まれており、便秘の改善・ビタミンB・ミネラル・ポリフェノール・免疫力アップを始め、老化防止や生活習慣病の予防にも効果がある食材です。 (1日に食べる量は20g程度。約10粒位) 大人でも干しぶどうに苦手意識がある方が多いと思いますが、クッキーなどのお菓子に入れると美味しくたべることができますよ(^▽^)/ 子どもたちも「おかわりしたい!」と大絶賛でした♡